自炊

画像処理はコイツにお任せ!IrfanView!

更新日:

今日は自炊の強い味方、irfanViewというソフトの紹介です。色々とできるソフトではありますが、今回は自炊でよく使う機能に絞っての紹介となります。

IrfanView

このソフトは名前から判るように元々はビューワーなのですが、専用の画像編集ソフト並の編集能力を持っています。恐らく使っている人は編集用途で使っている人が殆どでしょう。

Windows用の結構古いソフトではありますが、フリーウェアでありながらも多機能で使いやすい為、いまだに愛用しています。

こちらからダウンロード可能です↓

出来ること

画像切り出し

まずは選択範囲の切り出しができます。画像編集ソフトとしては基本的な機能ですね。

このソフトの特徴としては、ピクセル数を入力して選択範囲のサイズ指定ができたり、選択範囲をマウスで移動させたりできる点が挙げられます。この辺は地味に便利だったりします。

また、指定した画像に一括で同じ処理を行えるという点もオススメポイントです。

自炊の場合は表紙ファイルの作成などでよく使う機能です。

画像補正

画像に補正をかけて綺麗にしてくれます。

自炊の場合、紙が焼けてしまって黄色くなっていることもしばしば、、、でも心配ありません!読み込み時点で黄色くとも、補正をかけてしまえば真っ白できれいなファイルの出来上がり!

そんな補正処理もこのソフトで出来ちゃうんです。

勿論、一括でまとめて処理が可能です。

↓以下の記事でもちょっと紹介しています。

圧縮

圧縮というとzipやrarなどを思い浮かべるかもしれませんが、画像のままファイルサイズを小さくする圧縮です。

それ程使う機会は多くはありませんが、表紙やカラーページを高解像度でとり込んだ時や、1冊辺りのデータ容量が大きくなり過ぎた時などに使ったりします。

また、自炊以外にブログ用の写真のファイルサイズを小さくしたりにも使えます。

 

最後に

オススメの便利な機能を3つ挙げてみましたがいかがでしたでしょうか。これら以外にも画像に関わる処理は大概のことが出来る凄い子です。皆さんも是非使ってみてくださいね!

詳細な使い方は別途紹介してみます~ヽ(・∀・)ノ

関連するコンテンツ

-自炊
-,

Copyright© ツクルヒト , 2023 All Rights Reserved.