「 投稿者アーカイブ:LaFra らふら 」 一覧
-
-
MX Ergoのチャタリングが出始めたのでスイッチ交換してみた
仕事で使用しているMX Ergoというトラックボール。最近チャタリングが酷くなってきたのでスイッチ交換をやってみました。M570なんかは何度かスイッチ交換やってるのですが、MX Ergoは初めての交換です(∩´∀`)∩
-
-
掃除機コードが断線したのでプラグ交換してみた!
寝室で使っている掃除機のコードがプラグ根元で断線して煙を噴いてしまったので、コードを短くしてプラグを交換してみました。一般家庭にあるような道具で簡単安価に修理できました(∩´∀`)∩
-
-
照明自作時のテープLED用ACアダプタの選び方
少し前にテープLEDを使った工作をしたので、その辺の追加情報をば。今回はテープLEDを光らせたい時にどんなACアダプタを使ったらいいか、その選び方についてです(∩´∀`)∩
-
-
ダイソーの木工用ニスを使ってみた!
先日ダイソーをブラブラしていたら木工用のニスが売られているのを見つけました。ダイソーならちょいちょい行くので入手性も高いですし、値段も100円(+税)とお手軽なのでお試しで買ってみました(∩´∀`)∩
-
-
丸ノコスライダーの直角度調整してみた!
少し前に作成した丸ノコスライダーですが、直角が出ていなかったりイマイチな点があったので調整・修正してみました(∩´∀`)∩
-
-
金具用下穴におすすめ、センター一発!
2022/02/12 -道具・材料
使い方, 初心者向け(日曜大工), 大工道具, 日曜大工藤原産業さんがSK11ブランドで出している下穴用ドリルで、金具をねじ止めするシチュエーションに特化したアイテムを紹介します(∩´∀`)∩
-
-
日曜大工の必須品、差し金の基礎知識!
2022/02/07 -道具・材料
使い方, 初心者向け(日曜大工), 大工道具, 日曜大工前々から差し金を使っているのに、いまだにブログで紹介等していなかったことにふと気が付きました。という訳で今回は差し金の基本的な使い方についての解説や、そのほかこんなこともできますよ!という感じで書いていこうかと思います(∩´∀`)∩
-
-
丸ノコ買ったので丸ノコスライダーを作ってみた!
先日、初売りでHiKOKIの丸ノコ(FC6MA3)が安く売られていたので思わず買っちゃいました。で、丸ノコ使うならやっぱり治具とか必要だよね、ということで丸ノコスライダーを作ってみました(∩´∀`)∩ FC6MA3 工機ホールディングスがHiKOKI(元日立工機)ブランドで製造販売しているDIY向けの電気丸ノコです。
-
-
テープLEDを使ってお手軽デスクライト!
2022/01/11 -電子工作
LED, なんちゃって電子工作, 照明夕方になると仕事部屋のデスク周りがなんか薄暗いのでデスクライトを作ってみました(∩´∀`)∩
-
-
障子のお手入れやってみた
なんとなーく暇でやることもなかったので、障子の桟をヤスリ掛けしてクルミオイルを塗ったりしてみました。 お手入れ うちの障子は結構年季が入っており、桟がガサガサしてて気になってたんですよ。サンディングして滑らかにし、クルミオイルでしっとりとさせる、そんな感じでお手入れしてみました。