Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mur314/tukuru-hito.com/public_html/wp-content/themes/affinger4/category.php on line 53

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mur314/tukuru-hito.com/public_html/wp-content/themes/affinger4/category.php on line 56

「道具・材料」 一覧

木工や日曜大工に用いる道具や材料の紹介などです


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mur314/tukuru-hito.com/public_html/wp-content/themes/affinger4/category.php on line 74

カテゴリ一覧

グラインダーのハンドルを作ってみる

先日、市民の日のフリーマーケットで中古のディスクグラインダーを買ってきました。安くてお買い得な感じだったのですが、フランジを回すレンチやハンドルなどは付属せず。。。無いと不便なのでレンチは買いました。ハンドルも買おうかと思ったのですが、手持ちの材料で作成できそうだったので作ってみることに(∩´∀`)∩

ダイソーの木工用ニスを使ってみた!

先日ダイソーをブラブラしていたら木工用のニスが売られているのを見つけました。ダイソーならちょいちょい行くので入手性も高いですし、値段も100円(+税)とお手軽なのでお試しで買ってみました(∩´∀`)∩

丸ノコスライダーの直角度調整してみた!

2022/02/16   -道具・材料
 ,

少し前に作成した丸ノコスライダーですが、直角が出ていなかったりイマイチな点があったので調整・修正してみました(∩´∀`)∩

金具用下穴におすすめ、センター一発!

藤原産業さんがSK11ブランドで出している下穴用ドリルで、金具をねじ止めするシチュエーションに特化したアイテムを紹介します(∩´∀`)∩

日曜大工の必須品、差し金の基礎知識!

前々から差し金を使っているのに、いまだにブログで紹介等していなかったことにふと気が付きました。という訳で今回は差し金の基本的な使い方についての解説や、そのほかこんなこともできますよ!という感じで書いていこうかと思います(∩´∀`)∩

丸ノコ買ったので丸ノコスライダーを作ってみた!

2022/01/13   -道具・材料
 , ,

先日、初売りでHiKOKIの丸ノコ(FC6MA3)が安く売られていたので思わず買っちゃいました。で、丸ノコ使うならやっぱり治具とか必要だよね、ということで丸ノコスライダーを作ってみました(∩´∀`)∩ FC6MA3 工機ホールディングスがHiKOKI(元日立工機)ブランドで製造販売しているDIY向けの電気丸ノコです。

サイクロン集塵機作ってみた!

少し前に卓上クリーナー用の小型サイクロンを作りましたが、今回はもう少し大型でちゃんと木工作業に使えるサイクロン集塵機を作成してみました(∩´∀`)∩ サイクロン集塵機 リョービやマキタ、E-Valueなどからでている集塵機や、家庭用の掃除機を接続して使うタイプのヤツです

ダイソーのクランプが結構優秀!

先日ダイソーをブラブラしていたらスチールクランプが売っていました。大きな洗濯ばさみみたいな形をしていて、挟みこんで板など固定して置けるタイプのヤツです。 お試しに購入してみたのですが、割と優秀で使えるヤツだったので紹介してみます(∩´∀`)∩ スチールクランプ 4インチ やや小ぶりなサイズのクランプ

鬼目ナットの使い方!

今回は日曜大工、特に家具製作に便利な鬼目ナットの使い方について説明します。

ノギスの正しい使い方!

DIYでちょいちょい使われるノギス。筒の外径や内径を測ったりするのに便利ですよね。今回はその使い方や目盛りの読み方なんかを解説していこうかと思います(∩´∀`)∩


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/mur314/tukuru-hito.com/public_html/wp-content/themes/affinger4/category.php on line 119

Copyright© ツクルヒト , 2023 All Rights Reserved.