-
-
スマホ分解ツールのケースを自作してみた!
先日スマホのバッテリー交換をしたのですが、その際に必要なツールを購入しました。で、ツールが3本と2枚あるんですが、バラバラになっていると無くしそうなのでひとまとめにできるツールケースを作成してみました(∩´∀`)∩
-
-
100均のルレットで等間隔の印をつける
100均アイテムでレザークラフトをするという記事に「ルレット使えば等間隔で穴開けられるよ」というコメントをいただきました。本記事はその辺りの説明記事になります。
-
-
コバ磨きに便利!NTスモールドレッサー
エヌティー株式会社の販売する小型のヤスリです。エヌティーといえばNTカッターでお馴染みのあの会社ですよね。レザークラフトではNTドレッサーというもう少し大きめの物がよく使われていますが、いつの間にか小型のスモールドレッサーなるものが販売されていたので買ってみました。
-
-
PASMOと回数券を入れるケースを作ってみた
2020/04/26 -製作
作ってみた, 初心者向け(レザークラフト), 普段使い母が最近電車に乗って病院へ通っているのですが、電車賃を浮かせるために回数券を使っています。で、回数券とPASMO入れられるケースあったらちょっと便利じゃないかと思って作ってみました。
-
-
コバワックスを買ったので色々試してみる
2019/09/29 -道具・材料
コバ処理, レザクラ道具, 初心者向け(レザークラフト), 実験ちょっと本気で使える小物を作ってみたくなり、コバの仕上げを学んでみようかな、、、と思い始めました。そこでコバワックスなるものを購入!ついでに一緒に使うアルコールランプなんかも用意しました。
-
-
なんとなくキーケースを作ってみる
部屋の整理をしたら、2年くらい前にキーケース用の金具とか買ってたのが出てきたのでキーケースを作ってみました(∩´∀`)∩ 材料 材料は中カシメとキーケース用の金具、余っていた革類です。縫 ...
-
-
自作スリッカーでコバを磨いてみる
先日、ブラシの柄からウッドスリッカーを作ってみました。今回はその自作スリッカーで実際にコバを磨いてみました。 作成についての記事は↓コチラ 磨いてみる 今回磨いたのは以前作成した靴ベラ。作成時点では革 ...
-
-
ブラシの柄からウッドスリッカーを作ってみた
先日部屋の片づけをしていたら昔使っていたバイクのチェーン清掃用のブラシがでてきました。もう使うこともないのでリフォームしてウッドスリッカー的な、コバ磨き道具を作ってみることにっ(∩´∀`)∩ ウッドス ...
-
-
静かに目打ち、菱錐のススメ
2019/01/14 -道具・材料
レザクラ解説, レザクラ道具, 初心者向け(レザークラフト)レザークラフトに付き物の騒音問題ってありますよね。菱目打ちをコンコンと叩く音は中々の騒音、、 そんな音問題に悩むあなたにオススメなのが菱錐!プスプスと小さな音がでるだけですので、集合住宅は勿論のこと深 ...
-
-
レザクラで100円靴ベラから100円感を消してみる
今回は職場で使う靴ベラを革で覆って若干の高級感を演出してみました。(∩´∀`)∩ 靴ベラ 少し前に革靴を新調したらちょっと蒸れるんですよね。。んで机の下で靴を脱いでいたりすることが多くな ...