自炊(電子書籍化)で一番時間のかかる作業ってスキャンだと思います。そのスキャンをちょっとでも早く終えることができないのか、ふと思いついた方法を試してみようかと。
概要
通常、スキャンする際に本を縦向きにセットするかと思います。何故なら向きに気を遣う必要がなく、読込んだファイルをそのまま扱えるから。
しかしよく考えてみて下さい。縦向きだとスキャナのセンサーが遊んでしまっていませんか?そして紙を送り出す距離が横向きに比べて長くなってしまっていませんか?
横向きでスキャンしたら、このセンサーの使用していない部分を有効活用できるし、スキャンする距離を縮めることができて時間の短縮になるのではないか、そう考えた訳ですはい(∩´∀`)∩
実験
という訳で実際の所はどうなのか、ちょっと実験してみましょう。
実験に用いるのは以前自炊して廃棄前の単行本30枚60ページ分です。これを縦と横それぞれでスキャンして掛かった時間を計測してみます。
縦向きスキャン
まずは一般的?な縦向きからです。適当に作業してたので上下逆にセットしてしまっていますがキニシナイ!
結果は約43秒でした。
1.45秒/枚 なのでまぁ可もなく不可もなく、、?
横向きスキャン
お次は横向きスキャンです。自動向き補正は漫画の場合あてにならないのでオフにしています。
結果は約32秒でした。
こちらは 1.07秒/枚 くらいでしょうか。圧倒的に縦よりも早いです。
スキャン後に向きを変更するという作業が生じますが、ファイル全選択して回転させるだけですので1~2秒程度しかかかりません。これを足しても縦向きよりも10秒程度早いですね。
結果・まとめ
縦向きよりも横向きでスキャンしたほうが圧倒的に早いという結果になりました。そしてその差は用紙30枚あたりで10秒の差。
一般的なコミックスが200ページ100枚前後ですので、1冊辺りで35~40秒ほどの時間短縮が見込めます。
こち亀のような100冊を超える単行本の自炊をするような場合、全体でみたら結構な時間を短縮できるかと思います。
ちょっとでも時短したい方は是非試してみてくださいっ(∩´∀`)∩
コメント