PR

自炊にオススメ!ScanSnap ix500

自炊
この記事は約4分で読めます。

snanner01

今回は本を裁断して読み込む場合にオススメのスキャナの紹介です。

紹介するのはScanSnap ix500という、
富士通(細かいこというとPFU)のドキュメントスキャナです。

スポンサーリンク

ドキュメントスキャナ

まずはドキュメントスキャナについて軽く説明してみます。

簡単に言うと、「大量の紙媒体を連続していい感じに読み取ってくれるスキャナ」です。

30枚とか40枚の紙をセットすればスイッチ一つで全てを電子ファイル化してくれます。
もちろん両面読取りも可!

P_20170506_215030_vHDR_Auto

↑こんなヤツです(展開時と収納時)

ScanSnap ix500

さて、では本題のScanSnap ix500について解説していきましょう。

本機は富士通のグループ会社であるPFUが販売しているスキャナで、
自炊業界で一番メジャーな機種と言っても過言ではありません。
PFUはHHKBというキーボードでも有名なトコですね。

読込んで電子化したファイルは連番や日時をファイル名にして
指定したフォルダへ保存されます。

何故自炊でよく使われるのか

まぁまずはココですよね!
このスキャナには以下の優れた特徴があります。

  • 白黒、カラーともに読込が早い(25枚/分)
  • 一度にセット可能な枚数が多い(50枚)
  • 重送や紙詰まりが起こりにくい
  • 付属するソフト類が優れていた(過去形)

上3つは自炊する上でかなり重要な要素となってきます。
最後のソフト云々ですが、以前はAdobeのAcrobat Standardという
PDF編集ソフトが付属していました。
このソフトは単品で購入しようとすると結構な金額でしたので、
それが付属するというお得感もあって定番スキャナとして人気でした。
※現在はNuance Power PDF Standardというソフトが付属します

その他にも便利な機能アリ

前述したのは自炊する上で優れた部分です。
それ以外にも色々と便利な機能が揃っていて自炊以外にも使える子です。

  • 有線、無線でスキャンしたデータの転送が可能
  • スキャンしたデータをスマホやタブレットに転送可能(PC無しでOK)
  • 長い原稿を読込む長尺モード(80㎝くらいまでOK)
  • 名刺読込、管理が可能

このスキャナはPCとケーブルで繋がなくてもWi-Fiで繋げばOKです。
スパゲッティなケーブル類からおさらばできます。

さらにスマホやタブレットからも読込操作が行えます。
手書きの地図をスマホに取り込んで友達に送る、こんなことも気軽にできちゃいます!
※要アプリインストール

そして長尺モードという機能があります。
これは本の表紙などをスキャンするのに便利ですが、
自炊している人でも割と知らない人が多いのでこちらに入れました。
本体のスキャンボタン長押しで80㎝くらいまでの原稿を読めます。

あとは使ってないけど名刺読み込んで管理とかもできますヨ!

こんな人にオススメ

このスキャナで自炊する場合は当然、本を解体しなければなりません。
ですから、本を裁断して電子化するタイプの人にオススメです。
※解体したくない人はブックスキャナという選択肢があります

  • 自炊したいけどチマチマ1ページずつとかは面倒臭い
  • それなりに短い時間で読込みたい
  • PDF化とかしたい
  • 自炊以外でも気軽に使いたい

本解体派の中でも↑のような人にオススメですね。

最後に

色々書いてきましたが、自炊の定番だけあって中々に使いやすいスキャナです。
ユーザーがやりたそうなことはとりあえず機能として付けとけ!なんかそんな感じです。

あとは他サイトではあまり書かれていなさそうなこと書いておきますね!

原稿をセンサー部分に送り出す為のローラーは消耗品です。
といっても結構な使い込みをしなければ然程劣化はしませんが、
一応頭の片隅に置いておくとよろしいかと。

センサー部分は適度に掃除しないと読込んだ画像に縦線が入ります。
(裁断した本の切りくずや紙の粉が付着する為)
掃除にオススメなのは純正のクリーナー液 + キムワイプ(ティッシュみたいなの)です。
このスキャナを買うなら一緒に買っておきましょう!

 

Bitly
Bitly
Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました